脳神経外科のご紹介
当科は2024年4月より三原市並びに周辺地域の脳外科疾患診療を行うことを目的に三原城町病院で新たに診療を開始しました。

対象となる主な疾患
- 脳血管疾患(脳梗塞、脳出血、クモ膜下出血、脳動脈解離 等)
- 頭部外傷
- 脳腫瘍
- 頭痛、めまい
- てんかん
- 正常圧水頭症
- 三叉神経痛、顔面けいれん
- 脊髄疾患、末梢神経障害
- 脳梗塞に対しては通常の点滴薬物療法に加え、急性期血栓溶解療法も行っています。中等度から重症の脳出血に対しては開頭劇重除去術やCT誘導下定位手術を行い、クモ膜下出血に対しては開頭クリッピング術(必要に応じてパイパス手術の併用)を行っています。
尚、血管内治療を要する場合は尾三地区の三次救急病院であるJA尾道総合病院と連携して対応しています。 - 頸部、頭蓋内の主幹動脈の高度狭窄・閉塞や未破裂脳動脈瘤が見つかった場合には適応を十分に見定め、患者さんやご家族と十分に話し合った上で安全確実な手術(バイパス手術、 内頸動脈血栓内膜剥離術、予防的クリッピング術等) を行うよう最善を尽くしています。
- 脳腫瘍に関しては開頭腫瘍摘出術、γナイフ治療等の放射線治療、抗がん剤治療等、腫瘍のタイプによって治療方法が様々であり、必要に応じて広島大学病院や他施設と連携して対応しています。
- 認知症や歩行障害の原因の一つである正常圧水頭症の手術や、三叉神経痛、顔面痙攣に対する神経血管減圧術なども行います。
- 入院治療中にリハビリテーションが必要な方は、当院のリハビリスタッフが理学療法、作業療法、嚥下治療も含めた言語療法を行います。
- 外来では、片頭痛に対する予防的注射対応も随時行っております。
- 脊髄疾患や末梢神経疾患に対しては広島大学からの専門医師が診察に当たり、手術も行っています。
- パーキンソン病等の脳神経変性疾患•炎症性疾患等に関しては必要に応じて広島大学病院等と連携して対応します。
このように当院で完結できるものは当院にて対応し、そうでない場合は他施設と連携することにより一人一人の患者さんにとってベストな医療が提供できるよう心掛けています。
担当医師
脳神経外科 部長|今田 裕尊(いまだ やすたか)

- 専門分野
- 脳神経外科一般、脳血管障害並びに顕微鏡下手術
- 出身大学・資格等
- 平成8年(1996年)広島大学医学部医学科 卒業
令和1年(2019年)医学博士(広島大学)
広島大学客員教授
脳神経外科専門医・指導医
脳卒中専門医・指導医
脳卒中の外科学会技術指導医
塩田 大成(しおた だいじょう)

- 専門分野
- 脳神経外科一般、脳卒中
- 資格等
- 脳神経外科専門医
武田 哲二(たけだ てつじ)

- 専門分野
- 脳神経外科一般、脳卒中