
当院は、二次救急指定医療機関として、夜間・日祝日問わず、時間外診療を行っています。
時間外診療 担当医週間予定表
日付 | 曜日 | 日直 | 当直(夜間) |
---|---|---|---|
3月28日 | 金 | 外科 | |
3月29日 | 土 | 麻酔科 | 脳神経外科 |
3月30日 | 日 | 外科 | 外科 |
3月31日 | 月 | 整形外科 | |
4月1日 | 火 | 内科 | |
4月2日 | 水 | 脳神経外科 | |
4月3日 | 木 | 脳神経外科 |
時間外診療を受けられる患者さん、ご家族の方へ
来院される前に、必ず電話でお問合せください。
症状についてお伺いさせていただきます。症状によっては対応できない場合もございます。
- 24時間受付(代表)
- 0848-64-1212
受診いただく際には以下をお持ちください
- 保険証
- 診察券(再診の方のみ)
- お薬手帳か処方箋(服薬中のお薬がある方のみ)
- 現金(※)
時間外においては清算ができないため、一時預かり金を頂戴いたします。
その際、引換えにお預かり証をお渡ししますので、翌日以降、2階の会計窓口にお預かり証をお持ちいただき、正規の清算をお願いします。
- 預り金の目安
-
- 保険証をお持ちの方
5,000円(医療受給者証をお持ちの方はそれに準じた金額) - お持ちでない方、事故等
10,000円
- 保険証をお持ちの方
よくあるご質問
- どんな症状でも受診できますか?
- 明確にはお答えできません。当直医の専門領域、当日の救急対応状況等により都度変わりますのでまずはお電話にてお問合せください。
- 時間外ではどのような診療ができますか?
- 基本的には最低限の診察のみを行います。必要に応じて、血液検査やエコー、レントゲン、CT等の画像検査のほか自宅待機している専門科医師による緊急検査・手術を実施する場合もあります。
- いつもの薬がなくなったので時間外で出してもらえますか?
- 救急に必要な薬のみ常備しており、数・種類とも限定されているため処方できないことや、処方できても基本的には1日分しか処方できません。
- 時間外に、診断書記載のために診てもらいたいんですが・・・
- 原則、時間外に診断書記載は行っておりません。緊急度が高いものについてはその限りではありませんので、その際はお問合せください。
- 時間外に受診すると高くなるのでしょうか?
- 通常の診療費に「時間外特例加算」、「深夜加算」又は「休日加算」などが追加されますので、通常の診療より割り増しになります。